事例紹介 / ワイヤーフォーミング
-
楕円形状のおしばね
SUS304WPB 線径1.2φ 外径18.5×60.7 長さ190 楕円形状ですとコイリングの製造機では対応出来ません。 ピッチも広めでした。フォーミングにて製作しています。
-
釣金具 スナップ
SUS304WPB 線径0.5φ 20.5×5.8 釣具 スナップ 止輪が綺麗な円形に、フックが入りやすく外れにくい様に角度を調整し製作しています。
-
サカナ(魚)型 クリップ
SUS304WPB 線径0.8φ×30×20.7 魚型クリップです。動物のクリップがヒットしていましたので遊びで製作しました。フォーミングで製作しますと緩やかで自然なカーブ、曲げが作れデザインの自由度が広がります。
-
サクラ型クリップ
SUS304WPB 線径0.75φ 25×15.5 桜の花びらをデザインしたクリップです。
-
U字リング ワイヤーフォーミング
SUS304WPB 線径1.0×39.5 曲げ数も多く、角度、曲げRもすべて違うリング状線細工。
-
線細工(ワイヤーフォーミング)
SUS304WPB 線径1.1 80.6×30.3
-
電池接点用バネ 電池バネ
SUS304WPB 線径0.5φ 53.20mm 電池接点用バネです。中間部分も直線だけで無く色々な角度に変更は可能です。
-
フック付き 釣金具
SUS304WPB 線径φ0.7 29×19 ワイヤーフォーミングでの製作。一箇所、フックになっています。止めやすく外れない様に曲げRも工夫しました。
-
異形線(角線)ワイヤーフォーミング 自転車用
異形線(角線) 自転車に使われていました。ワイヤーフォーミングで製作。曲げ工程も多く、寸法、角度公差の厳しいバネでした。
-
真鍮線材キックバネ
真鍮線材 線型φ0.4mm キックバネ。フォーミングによって両足は其々形状が異なる方向に曲げる3次元加工です。
-
クランク状 リング
SUS304WPB 線径φ0.8mm 外径42mm×高さ7mm クランク状リングの製作依頼でした。
-
おしばね フォーミング加工
SWC線径φ0.8mm センターで連結されたおしばねです。 おしばね形状ですが、一般的なコイリングマシンでは製作出来ません。 ワイヤーフォーミングで製作しています。 線加工、ワイヤーフォーミングでは、三次元方向に複雑な形 […]
-
貫通加工例
ばねの中を線材が貫通しながら手作業無し機械加工しています。
-
巻き付け加工 直線加工例
線径φ 1.0mmのSWC材に巻き付けています。 長年、巻き付け加工を手掛けノウハウは蓄積しております。また線材料は、コイル状ですので必ず線グセが残り曲がり易くなりますが、直線になるように処理加工もしています。
-
捻り加工例
線径φ1.5 mm 捻り加工部分を拡大しています。 バネ全体はお見せ出来ませんが、両端とも加工しています
-
ワイヤーフォーミング 線細工
SUS304WPB 線径0.8mm 左右対称形です。制作上の注意点は、左右のバラツキを抑える為の歪み取り、センター部分の曲げプレス加工、R部分の形状保持。 加工数が多く3種類の違った工程が必要でした
-
編み機側コードワイヤー 線径φ1.4 デルタワイヤー線
総ての曲げにR指定があり、尚且つ立体的寸法にも公差が有る厳しいバネでした。自社独自開発のツールを製作することにより、R指定、傾き寸法、巻き角度、一般寸法ともご要望どおりのバネに仕上げました。
-
石鯛天秤 線径1.6φ 真鍮線(黄銅線)
お客様のご要望は、両端にある外径11.0φ径の歪ゼロ、加えて隙間ゼロでした。 工夫を加えながら苦労しましたが、見事叶えお客様に大変満足して頂きました。
-
ランプホルダー 線径φ1.05 (SWC)
このバネの問題点は、何と言っても線径φ1.05材料で中心径2.15 D/d2倍を巻くことでした。
一般的な加工方法では、まず巻き取りが無理な公差で製作が容易では有りません。今までのノウハウと特殊加工により製作しました。 -
大型淡水魚用スナップ(ナマズ君) 線径φ1.0 SUS304WPB
このクラスの線径、大きさになると加工難易度が、数段高度になります。当社独自の加工技術、特殊金型製作技術を駆使しています。全工程、手加工無しの機械加工製作で有りましたが、お客様が望まれていた形状、寸法が正確な形状になりました。